【偕髙塾】塾長・塾生ブログ

転職・起業・就職で悩んでいる人を応援するブログです!

副業?複業?福業? 副業を福業へ

f:id:takeea:20190409153710j:plain

副業・兼業

今日は副業と兼業の違いと
副業そのものについて詳しく
少しまとめてみたいと思います。

日本では明確に法律で副業が
禁止されているわけではなく、
就業後の時間の使い方は個人の自由です。
このため、株式投資で利益を出したり、
友人の引っ越しの手伝いで報酬をもらった、
などのケースが懲戒の対象になることはありません。

2018年1月、厚生労働省

「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を作成し、

「モデル就業規則」から副業禁止の規定を削除しました

第14章 副業・兼業
(副業・兼業)
1 第67条 労働者は、勤務時間外において、
  他の会社等の業務に従事することができる。

2 労働者は、前項の業務に従事するにあたっては、
     事前に、会社に所定の届出を行うものとする。

3 第1項の業務に従事することにより、
     次の各号のいずれかに該当する場合には、
     会社は、これを禁止又は制限することができる。

    ① 労務提供上の支障がある場合
    ② 企業秘密が漏洩する場合
    ③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
    ④ 競業により、企業の利益を害する場合

 

副業・兼業・複業


副業と似た言葉に複業が挙げられます。
字が表すとおり「複数の仕事を持つこと」です。

副業は、収入、要する時間、労力が本業と比べると

少ないという特徴があります。

また、副業には大きな責任が伴わないことも多く、
いつ止めても特に咎められることはありません。

それに対して複業は、

本業を複数持っているというイメージです。

かける時間や労力は限りなく本業に近く、
プロ意識も高く持つ必要があります。

兼業とは本業以外の事業を持つことです。

複業にやや近い概念ですが、

会社に勤務しながら自分でも事業を経営し、
本格的に商売を営みます

物販の副業
メルカリやネットオークションで不用品を販売する、
もしくは安く仕入れて販売する方法も副業の一つとなる

民泊など自分が持つ資産を副業にする
2018年6月から民泊新法が施行され、
民泊を始めるためには届け出が必要になりましたが、
ご自身が持つ資産を有効活用して
収入を得ることが可能になりました

短期アルバイトで副業
土日や就業後の時間を活用したアルバイトの副業です。

スキルを活かした副業
自宅にいながらできるライティングや
データ入力などの仕事がたくさん掲載されています。

株式投資、FXなどの投資
株式投資、FXなどの投資による副業…
特に外国為替の場合は
就業後にマーケットが動くケースもあり、
体力の消耗も少ないため、
本業に支障を与える可能性が低い

ブログ・アフィリエイトサイト運営で副業
ブログやアフィリエイトサイトを運営することで
収益を得る副業もメジャーです。
特定のテーマで記事を書き、
アクセスを集めることができれば、
広告収入を得ることができます。

副業の注意点

機密漏洩のリスク
転職する場合も「競合他社への転職は禁止」
としている会社もあるほど、
機密情報の漏洩に企業は敏感です。
特に技術者の方は注意する必要があるでしょう。

所得が20万円を超えた場合は確定申告が必要
サラリーマンの方でも、
「副業の所得が1年間で20万円を超えた場合」は
確定申告をする必要があります。
所得とは「売上-経費」のことです。

 

働き方改革が進めば進むほど、
大きな企業ほど労働環境に関しては
様々な監視が厳しくなることは
容易に想定出来ることであり
そうなれば、
労働環境に対しての監視が強くない
小さな企業であったり
ベンチャーの企業にとっては
新しい機会になるかもしれません。

働き方改革を推進しつつ

日本の競争力を下げない施策は

官民一体となって取り組む必要があります。

その中で企業としても
個人としても
副業・兼業を推進することは
新しい活力を産み出す
一つの有効な手段になると思います。

この分野においては
労使の取り組みも重要になってきます
既存の労働組合にとっては
難しい課題の一つかもしれませんが

副業・兼業も日本型の

労使の取り組みが必要です。

正しい副業・兼業の在り方を
今後も探究してまいりたいと思います。

明日以降も、
皆様に有益な情報をお伝え出来る様に
がんばってまいります。