【偕髙塾】塾長・塾生ブログ

転職・起業・就職で悩んでいる人を応援するブログです!

縁結びのパワースポット 2018年11月2日 金曜日

今日は、中一日で中山社長と本格的に
飯田橋周辺の物件を回る

物件も十数件用意していただいていた
それぞれの物件を回る間に中山社長から
飯田橋近辺の情報も沢山教えていただいた。

一人でも飯田橋周辺は何回か回ったのだが、
やはり地元の人と歩いていると
今迄知らなかった発見もある
街の雰囲気も何となくだが好きだ
先日の西口を出た神楽坂方面の雰囲気と
東口方面の雰囲気も少し違う

何と言って縁結びのパワースポット

東京大神宮の存在がありがたい

毎回、飯田橋に来るとお参りするのだが
境内に入ると不思議と穏やかな気分になり
迷っていたり、悩んだことも
スッキリ解消するだけではなく
新しいやる気が湧いてくる
正真正銘のエネルギーチャージができる
パワースポットだと思い始めている。

自分としてもそんな場所を目指したい

みんなが笑顔になる場所

人と人をつなぐ場所、

縁結びを実現したいと

東京大神宮にお参りする度に

想いを強めている

中山社長が紹介してくれる物件も
素晴らしい物件ばかりだった
それ以上に中山社長がこちらの
用途を見越して提案してくれるコトがありがたい

ミニストップ時代の話しをしていると
中山社長が競合他社の物件を
仲介していたコトが分かった。
共通の物件の話題は双方が裏側まで
知っているので大いに盛り上がった

中山社長は本当に信用出来る人だ

良い情報だけではなく

自分に不利になるような情報も

ちゃんと話してくれる

誠実な姿勢と的確な助言をもって
お客様の信頼を得ることで
飯田橋周辺で不動産業を
長い間続けてこれたのだろう

謙虚に学ばせてもらいたいと思う

来週の月曜日にもう一社の方とも
物件を回るアポイントがあるので
今日決定することは無かったのだが、
この中ならばいいかなと
思えた物件がいくつかあった。

中山社長と別れた後に
サンマルクカフェに入って内容を確認する
物件を考えていると具体的なイメージが
湧いてくるので大好きな作業だ
ミニストップの時に何回も開店作業を
経験したのだがあの時と同じコトを
やっていると思った。

開店後の姿をリアルに想像出来た店舗は
最初から売上が好調な店舗になっていた。
反対にリアルに想像出来なかった店舗は
滑り出しで苦戦する店舗があった

苦戦の原因は開発力ではなく

自分自身の営業力不足、

スーパーバイザーとして未熟だったからだ

好調な店舗は簡単なコトだが、
勝ちパターンを明確に描くことができたからだ
何処から、どのようなお客様が来店されて
そのお客様の輪が拡がっていく姿を
開店前の店舗が無い場所で想像していた
今回も同じだと思っている

一番リアルに想像するコトが出来た物件こそ

今回の運命の物件になるハズだ。

今日の物件の中から選ぶのか
それとも月曜日の物件からなのか
まだ分からないのだが

飯田橋に物件を決めたいという想いが

今日一日で強まったのは確かだ。

物件を考えているとブログを忘れそうなった
昨日始めたばかりなのに迂闊すぎると反省する
ブログも下書き、清書、見直しの
三段階の作業をするのだが、
慣れていないのでまだまだ時間がかかる
ただブログを書き始めて二日目にして
変化が起こったコトがある

それは勝手にいろいろな情報が

目に入ってくるようになったコトだ

例えば電車の中吊り広告に関しては興味のある
記事だけしか目に入らなかったのだが
気が付けば隅々まで点検している自分がいた
これは良い傾向だと思う

ブログを続けるコトで

自分自身の何かを成長させたいと思う。

いつも以上にこの土日が重要になる
これだけ悩めるコトに感謝しながら
土日を過ごすコトにしょう!

今日の一言
聞いて極楽見て地獄にならない様にしよう

このブログは筆者の
実際の経験を基にしていますが、
実名、企業名等に配慮し
フィクションの形式を
とらせていただいております

kaikoujuku.co

明日の(2019年1月14日)運勢ランキング

1位:しし座(明日の運勢)

●ラッキーナンバー:1
●ラッキーカラー:マゼンタ
●ラッキーフード:リブステーキ
●ラッキーアイテム:ボディパウダー
●アゲ運ポイント:実際に試しながら、自分に合うものを探してみよう。

日は桐生神社を紹介させていただきましたが今日のおまけ

今日は白菊稲荷神社を紹介させていただきます。
桐生稲荷神社、東京大神宮、そして白菊稲荷神社は、
全て同じ一本の道沿いにあります。
ご祭神は穀物の神様である
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)です。
創建は大正15年です。
この辺りに住んでいた呉服商
斉藤三郎と言う人物が、五穀豊穣を願い、
京都にある伏見稲荷大社より
倉稲魂神を勧請し創建したのが始まりで、
やがてこの地の人々にも
親しまれるようになったと伝えられています。
社名の由来は、創建した斉藤三郎氏が、
菊の花と香りが好きだったことから、
いつしか「白菊稲荷」と呼ばれるように
なったそうです。
また、京都の伏見稲荷大社
三ノ峰にある「白菊大神」から御祭神を勧請し、
これに由来して「白菊稲荷」と称されるように
なったと言う別の説もあります。
現在は、同じ千代田区内の九段下にある、
築土神社(つくどじんじゃ)の
境外末社となっています。
築土神社平将門をご祭神とする神社です。

f:id:takeea:20190112123049j:plain

白菊神社