【偕髙塾】塾長・塾生ブログ

転職・起業・就職で悩んでいる人を応援するブログです!

【塾生6号Blog】はじめまして 2019/06/30

f:id:takeea:20190701061717j:plain

パオパオスポーツクラブ

はじめまして。
偕髙塾生6号の伊東雄大と申します。
偕髙塾は昨日4回目の月例会が開催され、私は今回初めて月例会に参加させて頂きました。
塾長からご指名を頂きましたので、僭越ながら、私伊東が2回目の塾生Blogを投稿させて頂きます。
私は現在子どものスポーツ・運動専門のスポーツクラブ『株式会社パオパオスポーツクラブ』を経営しています。
学生時代から子どもが大好きで、夜間の体育専門学校に通いながら、体操教室やスイミング教室で指導を学び、卒業後は私立幼稚園の体育教員として、幼稚園に勤めました。
3年間幼稚園に勤め、感じたことは、子ども達の運動能力の低下に伴い、自分の身体を自分で守れず、怪我が絶えない子どもが増えていることに改善出来る事はないかと考え、
幼稚園を退職後にスポーツ・運動嫌いな子どもを一人でも無くそうと、
体育の家庭教師を設立致しました。
一人一人に向き合い、運動の楽しさ、大切さを教え、一人でも多くの子どもが自ら運動に取り組む事で、運動能力を高め、怪我をしない身体作りを徹底的に指導致しました。
学生時代から幼稚園・スイミング教室・体操教室で幼児教育を学び、経験をさせて頂いたことで、独自の指導法を作り上げ、現在10万人を超える指導実績でたくさんの子どもの苦手克服を行わせて頂きました。
現在は世田谷区松原にて少人数制体操教室、スイミング教室を開校しながら、保育園・幼稚園・小学校の体育授業、水泳授業を任せて頂き、運動に悩みを抱えている沢山の子どもの指導をさせて頂いております。

さて、「偕髙塾ってどんな事を学べるのか」気になっている方が多数いらっしゃるかと思いますので、偕髙塾のお話をさせて頂きます。
昨日で4回目月例会となる偕髙塾ですが、今のお仕事に悩みがあり、『転職を考えている方』『起業を考えている方』『副業を考えている方』『就職相談』『新しい事業に挑戦したい方』などの悩みを、高橋塾長、多業種の参加者で意見交換や、新しいアイディアなどのディベートを行い、様々な話し合いで新しい発見を見つけ出しています。
昨日は大手企業の方から、中小企業の方、個人事業の方まで約20名近くの方と新しい発見を見つけ、今まで考えたことのない新しい引き出しを得ることが出来ました!
塾は約2時間となりますが、話が尽きず、あっという間に終わってしまう為、参加者全員が第二部の会場に移動し、食事をしながら、更なる引き出しを発掘しておりました。
近年、コミュニケーションで、仕事に悩んでいる方が多くいる中、この塾を通じて、色々な方と出会い、新しい発見、刺激を受けられる偕髙塾は必ず自分の力となり、更にこれから人生の大きな一歩となる時間が作れる場所です。
私も小さな会社の経営者ですが、この塾に参加させて頂き、もっと勉強しなくてはと、自分の経験不足を知り、足りない事を学ばせて頂きました。
このようなセミナーは他でもやっていると思いますが、色々なセミナーに参加してきた中で、こんなにおもしろい時間がここにあったのかと思わせて頂いた偕髙塾には感謝しております。
是非沢山の方のお話も聞かせて頂き、もっともっと自分を磨いていきたいと思っている方(←自分)、是非とも、ご参加お待ちしております。

偕髙塾7月度月例会
日程:7月27日土曜日
第一部 勉強会
 参加費:無料
 時間:14:30~16:30
 場所:飯田橋偕髙塾事務所
第二部 懇親会(貸し切り)
 参加費:3,500円
 時間:17:00〜19:00
 場所:ラッツダイニング 飯田橋
興味のある方、ぜひお待ちしております。
ご応募はお問合せフォームよりお待ちしております。
株式会社パオパオスポーツクラブ 伊東雄大

【塾生1号Blog】はじめまして 2019/06/24

f:id:takeea:20190105125919j:plain

偕髙塾

はじめまして。偕髙塾生第1号の大ちゃんと申します。
偕髙塾は2月から開校し、約4ヶ月が経ちました。
これまで私を含め、たくさんの方々が塾に集い、人の価値を高めるために様々な議論をしてきました。
今回、塾長より更に塾を知ってもらいたいという想いを頂き、「塾長Blog」改め「塾長・塾生Blog」と変更し、塾に集う様々な人々の気付きや想いを発信できればと思います。
という事でまずは塾生Blogの第1回は開校当初からのメンバーである私から投稿させて頂きます。

まずは自己紹介から
出身は大分県中津市というところです。からあげの町といえば分かる方も多いのではないでしょうか。
学生時代は部活に明け暮れる日々でしたが、その他にも学生会やボランティア活動等にも参加し、今では考えられない程アクティブに生活していた事を思い出します。
現在は電機メーカーの営業を本業としながらも、最近話題となっているUberEATSのパートナーを副業としています。
(UberEATSは紹介制度があるので、もしも始めたいと思う方は声をかけてください。特典があります。)
営業となる前まではネットワークエンジニアや商品開発、電気工事等の数種の仕事を同じ会社で経験するという貴重な経験をしてきました。

皆さんが一番気になるであろう「なぜ偕髙塾の塾生になったのか」ですが、単純にいうと”将来に対する不安”です。
先日より年金に関してのニュースが騒がれていますが(ニュース内容の良し悪しは別として)、私自身も退職金や年金をもらい、老後を順風満帆に生活していく。そんな事はまず無理だと思っていました。(本当にいくらもらえるんでしょうか・・・)
そこで今の仕事以外にも何か身に付けなくてはいけない。今とは違う世界の考えを持たなくてはいけない。その上で自分の人生を設計変更かけなくてはいけないと思い、塾に応募しました。
塾に入って4ヶ月、髙橋塾長を始め、色々な方々に出会い、コミュニケーションをとっていく中で様々な影響を改めて受け、これまでの人生に新たな刺激をたくさん受けています。少しずつですがこれまでになかった発想も芽生えてきました。
転職や起業、副業をしたいための塾だけではなく、人の価値を高める塾としても大いに貢献ができる場所だと思います。
何かしないといけないでも何したらいいかわからない。それでもOKです。私がその1人なので。。。。
気軽にご参加を頂ければと思います。

第1回目という事で堅苦しくなってしまいなしたが、今後は塾の事や考えている事を素直に載せていきます。
今後は私以外の塾生からもアップしていきます。

最後に6月度月例会のご案内をいたします。興味のある方、是非ともご参加をお願いします。
ご応募は問合せフォームにてお問い合わせください。
偕髙塾6月度月例会
日程:6月29日土曜日
第一部 勉強会
 テーマ:人生100年を考える
 参加費:無料
 時間:14:30~16:30
 場所:飯田橋偕髙塾事務所
第二部 懇親会(貸し切り)
 参加費:3,500円
 時間:17:00〜19:00
 場所:ラッツダイニング 飯田橋

副業・兼業(面白い副業)

f:id:takeea:20190518145856j:plain

面白い副業

副業を調べていると
オーソドックスなタイプのものも
多いのですが
調べれば調べるほど
いろいろな副業が存在します。

自分の趣味を副業にする人や

自らの強みを副業にする人もいます。

先ずは自分の趣味を副業にしてしまう
ケースを紹介させていただきます。

プラモデル組み立て・製作


【=お仕事=】9/8(月)~12(金)の5日間、
浅草でプラモデルの組み立てを
お手伝いしていただける方を
10名以上募集です。
組み立てていただくのは
市販のキャラクターのプラモデルで、
シリーズの中ではどちらかというと
初心者向けのものとなります。
【=給料=】5日間で
計38500円(日給7700円)

好きなことをして

しかもお金も貰えるなんて

素晴らしいことですよね。

次は自分も気持ち良くなったり
綺麗になったりしながら
お金も貰えてしまう副業です。

美容・エステ体験モニター

◎固定給(2,000円~30,000円/1回)
内容により金額は異なりますが、
平均3,000円ほどで謝礼が
貰えるケースが多いようです。

これは以前自分自身も経験した

アルバイトなのですが

球場のビール売りは

スポーツが好きな人、

球場の雰囲気が好きな人に

おススメの副業だと思います。

野球場でのビールの売り子
ある売り子の例で言えば
売り子時代は1日400杯
売り上げたこともあり、

週3回1日3時間で月収が

30万円もあったそうです。

時給換算すると、
なんと時給約8,000円と
いうことになります。

固定給と歩合給の部分があるので
自分の実力次第で
稼げる額は変わってくる点も
魅力の一つかもしれません。

ここからは五月雨で
面白い副業を紹介させていただきます。

キャンペーンスタッフ(着ぐるみ)

キャンペーンスタッフや
イベントスタッフとして求人広告に
載っているケースが多く見られます。
155㎝前後の低身長のスタッフが
多く在籍しています。

◎固定給or日給(時給)

 スタート時:7500円~1万円(1日)

 指名などに応じて報酬upの可能性もあり。

結婚式代理出席

新郎・新婦の友人や親族に代わって
代理で出席する結婚式の代理出席。
人数の確保が出来なかった場合や、
出席者が少ない場合など理由は様々。
自分がバイトとして
出席していることなど
周囲の人に分からぬよう立ち振る舞いが
出来る人物が求められます。

レンタル彼氏・彼女

彼氏や彼女をレンタルしたい。
そんな要望に答えるべくできたのが
このレンタル彼女&彼氏
中にはレンタルフレンドなどもあります

◎時給制/歩合制など様々

 月収15万程度の副業から、

 50万円以上の本業も可能となっています。

今日、紹介させていただいた内容以外にも
様々な副業のチャンスがありますので
今後も本ブログで、
紹介させていただきたいと思います。

明日以降も、
皆様に有益な情報をお伝え出来る様に
がんばってまいります。

副業・兼業ルール作り

f:id:takeea:20190516170132j:plain

ルール

様々な副業について
本ブログで取り上げておりますが
急速度で副業が推進されている中、
個人として、
企業として、
推進したくても
推進出来ない理由が見えてきました。

個人としては

みんながやったらやるのに

企業が後押ししてくれたらやるのに

と思っている人は
相当数存在します。
それ以外でも本業が忙しいので
副業をする暇が無いという人も
勿論多数存在しています。

企業の立場としても
副業をやることで

理想論としては

人材のレベルアップというが

実際問題として

人がいなくなるのは困るというのが本音です。

しかし残念ながら、
何とかしなければいけないと思い

既に取り組んでいる

個人と企業は沢山あります。

やはり今後の課題としては
個人として、
企業として、
お互いにとって
有益となるルール作りだと思います。

絶対に抑えておきたい内容を中心に

今回はまとめてみたいと思います。

副業開始にあたってのルールの定め方

企業として促進したい
副業のあり方がある場合は、
それに即したルールの設定が必要となります。

また、個人事業主の形での副業ではなく
別の企業へ雇用される場合、
労働時間の通算や
社会保険料の支払いなどを検討する
必要性もあるため、

副業を行う場合は申請を行う

運用にすることが一般的です。

申請の項目や対応についても
基準が必要です。

情報管理

副業を行う場合に他社への
情報漏洩を防ぐのは当然ですが、
他社の情報を自社で扱うことにより、
情報の盗用に当たってしまう
ケースも想定されます。

最低限、上記のケースを防ぐような

ルールの設定が必要だと考えられます。

他にも、業種や職種によって
さまざまな注意点があると考えられます。

労働時間の管理

異なる職場で副業を行う場合、
労働基準法では労働時間を通算することを
定めています。

また通算した結果、

時間外労働(残業)に該当する場合は、

割増賃金の支払いの必要があります。

厚生労働省ガイドラインによると、
一般的には後から契約した事業主に
割増賃金の支払い義務があるとされていますが、
微妙なケースもあります。

また、通算のための運用方法を
検討する必要があります。

社会保険の適用

異なる職場で副業を行う場合、
職場から職場への移動において事故が
発生した場合にどちらの事業場の
通勤災害となるかといった、
保険適用に関する問題があります。

また雇用保険社会保険は、
一つの事業場のみでの加入となりますが、
どちらの被保険者となるかの

選択の基準や申請のための

届け出には特別なルールがあり、

これらの運用の必要性も出てきます。

明日以降も、
皆様に有益な情報をお伝え出来る様に
がんばってまいります。

副業・兼業(フランチャイズビジネス)

f:id:takeea:20190513130813j:plain

副業・兼業 フランチャイズビジネス

副業を考える上では
前職で経験した
フランチャイズビジネスついても
今日は触れてみたいと思います。

昨今、コンビニエンスストア業界の
フランチャイズビジネスについて
様々な議論がされていますが
冷静になって考えてみれば、
どんな業態にも存在する
メリットとデメリットが存在します。

副業としてビジネスを行う選択肢として

フランチャイズビジネスが見直されている。

既に運営マニュアルが整っており、
資金と人材を確保することで
経営できるのが利点だが、
反面、知名度の高いフランチャイズ
事業売却の流動性も高いという
リスクも存在します。

スモールビジネスのアイデア
ゼロから考えて、具体的な事業として
実現できる人は多くはありません

特に副業として

ビジネスを手掛ける場合には、

既に運営マニュアルが整っている事業で、

着実な収入を稼ぎたいというニーズが

高いため、最近では

フランチャイズビジネスが

見直されてきています。

米国では、
手持ちの資金で株式投資を行うのと、
フランチャイズビジネスの
オーナーになるのとでは、
どちらの利回りが高いのか?
という議論がよく行われています

株式投資は上手くいっても
年間利回りは5~7%とみるのが妥当ですが、
仮に1,000万円の資金で
ビジネスオーナーになり、
毎月10万円の利益(オーナー報酬)を
稼げるのであれば、
年間利回りは12%になります
さらに、ビジネスで稼いだ利益を
株式投資で運用することで、
資産形成のスピードを
高めることができことも想定出来ます。

この計算式を成立させるには、
「事業を継続させること」が前提となります。
途中で事業が途絶えてしまえば、
1,000万円の元手は失うことになってしまいます

事業を辞める要因には、
赤字続きでビジネス自体が破綻する他に、
副業に割ける時間が無くなったり、
病気や高齢による引退などの理由もある。

そこで、独自に立ち上げるビジネスよりも、

営業権を売却して

オーナーチェンジがしやすい

フランチャイズビジネスが、

副業者からは人気となっている。

たとえば、
携帯電話修理ショップのFCチェーン
「CPR-Cell Phone Repair」に加盟する
テネシー州ノックスビルの店舗は、
1日に4万人の往来がある通りに
面した立地で、3名の専従スタッフが
修理を担当している。
FCの知名度により、
既に売上は安定して
黒字の経営がされているが、
現オーナーの希望により
営業権が30万ドルで売りに出ている。

このFCに新規で加盟して
開業するのに必要な資金は
8万~17万ドルとなっているので、
譲渡金額はそれよりも高い。
現オーナーは、
経営を軌道に乗せたことで、
営業権の価値を高めたことになる。
一方、新オーナーは、
既に黒字化されている店舗を
購入することで、

いわゆる時間を買うことで

新店舗をオープンさせてスタッフを雇い、
売上を伸ばして経営を
軌道に乗せるまでの時間と
苦労を省くことができます。
しかし、
売りに出ている事業物件には、
必ず問題点も潜んでいるため、
そこを見抜かなければ、
フランチャイズ事業の買収は成功しない。

これからのスモールビジネスは

無人店舗」の業態が

伸びていくとみられています。

セルフサービス型で

スタッフ人件費のかからない業態であれば、

副業としても取り組みやすいため、

フランチャイズ加盟者を集めやすい

仕組みとなっています

日本でも、
フィットネスクラブの無人店舗など、
副業としてのフランチャイズ加盟を
検討する人も増えてきているのが現状です。

明日以降も、
皆様に有益な情報をお伝え出来る様に
がんばってまいります。

 

副業・兼業(軽自動車運送業)

f:id:takeea:20190511141116j:plain

副業・兼業 運送業

先日、副業・兼業について
運送業大手の方と話しをした際、
面白い話しを聞くコトが出来ました。

現在の運送業界は人手不足が
深刻な問題となっておりますが
働き方改革の推進によって
働き方についても
非常に制約が多くなってしまい
以前の様に数年間でお金を貯める
という様な考え方をすることが
難しくなっているそうです。

その中でスキルのあるドライバーさんは

独立して運送業を本業もしくは

運送業を副業として

収益を増やしているそうです。

確かに自営業であれば
ほぼ自己責任であり
働き方改革に関しては
あまり関与されなくなります。

今日は軽貨物車による運送業
すこしまとめてみたいと思います。

副業としての運送業は?

軽貨物車による運送業
個人の副業としても
スタートすることが可能です。

仕事に使う軽ワゴン車は新車で100万円、
中古車で約50万円。
これを元手にして、自由な働き方を
目指す起業者は増えているのが現状です。

その中で、
副業でも立ち上げ可能な
軽自動車運送業の採算についてが
下記記載の内容となります。

運送業を開業する為には?

運賃を貰って荷物を配達する
運送業を開業するには、
国からの認可が必要になる。
その条件は、5台以上の
トラック(貨物車)を保有して、
常勤するドライバーも
車両台数以上の人数が必要。
その他に、駐車場の広さや
ドライバーの休憩所を設けるなどの
要件も厳しい。

軽自動車による開業は?

ところが、

軽自動車による運送業

1台(1人)でも開業することが

認められております

各地域の陸運局に届け出をして
営業ナンバー(黒ナンバー)を
取得すれば良いだけです。
そのため、サラリーマンの副業や
主婦の仕事としても、
軽貨物の運送業を立ち上げることは
可能であり、
様々な形態があります。


配送車両として使うのは、

4ナンバーの軽ワゴン車で、

最も導入率が高いスズキの「エブリイ」は、

新車なら約100万円、
中古は50万円前後でも
購入することができます。

仕事は、軽貨物専門の運送会社から
紹介(委託)してもらうのが一般的で、
最近は人手が不足していることから、
求人広告で募集した未経験者に対して
ゼロから親切に教える業者も増えています。

委託業務とは?

宅配便の委託配送業務は、
荷物1個につき約150円が相場で、
1日に100個を配達すれば、
15,000円の収入になります。
1ヶ月に20日間の勤務なら、
月間売上は30万円だが、
運送業者が仕事を仲介する場合には、
委託手数料として15~20%、
そこから燃料代や車両のメンテ費用などを
差し引いた分が実収入になります。

運送業の働き方は?

軽自動車の購入と、
諸々の経費を負担して
「月収およそ20万円」という金額は、
決して高いものではないが、
就職面接を受けて

正社員になるよりもハードルは低く、

自分の都合に合わせて勤務日数を

決められるなど、

フレキシブルな働き方ができることから、

主婦や定年退職者の中でも

軽貨物ドライバーが増えているのが

昨今の現状となります。

紹介と自分自身で顧客を
開拓して当初の目標を大きく
上回る実績を出している人も
数多く存在しています。

明日以降も、
皆様に有益な情報をお伝え出来る様に
がんばってまいります。

副業・兼業は個人のリスクマネジメント

f:id:takeea:20190509122126j:plain

副業・兼業ハンドブック

昨日、採用活動に関して打ち合わせを
していた時のことですが
今後の採用対策として
認識している
有効な施策のトップは

副業・兼業を可能に出来るかどうかでした。

しかし残念なことに
分かっているのだが、
現状では導入出来ない企業の割合が
80%以上でした。
総論賛成、各論反対が多数でした。
このギャップを埋めることが出来た企業が
競争力のある人材を確保できる事に
必ずつながります。

従来から採用活動には
いくつかのプロセスがありますが
その中でも現状の新しい課題として

内定受諾率の低下に関しては

厳しい状況になっております。

内定辞退率の悪化については
以前からの課題でありましたが
内定受諾が問題となっていることは
益々、企業として採用活動が
厳しくなることが想定されます。

本日は副業・兼業の浸透度合いと
その考え方について
まとめてみたいと思います。

フリーランス実態調査」によると、

副業経済は2015年からの

4年間で約3倍の8兆円に

到達しようとしているそうです。

フリーランスの約4割が、
本業(正社員雇用)とは
別に何らかの仕事を持っている
副業従事者となります。

改めて、企業の現状も確認してみると
リクルートキャリアの
「兼業・副業に対する企業の意識調査(2018)」
によると、
2018年9月時点で
副業・兼業を推進する企業の割合は28.8%
前年比で5.9%アップ
現在は禁止していても、
現在検討中、もしくは検討したいという
企業合計は16.7%
前年は4.3%だったことから
4倍の企業が検討を開始しており
関心度の大きな伸びが伺えます。

副業・兼業のメリットも
改めてまとめてみますが

副業・兼業で関わる分野が増えれば、
自社では得られない

【能力】【人脈】

得られる可能性があります。
視野が広がり、
多様な知見が組み合わさって
社内イノベーションの創出が期待されます。

また、その他のスキルアップでは
限られた時間で本業をこなしながら、
副業・兼業を円滑に進め
責任を果たすには

【セルフマネジメント】が欠かせません。

副業・兼業自体、

【本人の自由意思】で取り組むものであり

業務遂行の責任は重くなり

【主体性】も生まれることになります。

慣れ親しんだ企業の中の人たちとは

【異なる新たなコミュニケーション】

コストや時間に対する意識、
経営観念も育まれることになります。

これらの能力を【実体験】で培えば、

【応用】も効かせることが出来るので

本業への還元も大きいはずです。

そもそも論となりますが

優秀な人材は、企業に依存せず、

自己研鑽に対しても

貪欲で常にアンテナを

常に張っています。

その様な人材は
先の見えない現代の中で

堅実な個人のリスク管理

行っているとも言えます。

その一つですが
収入を増やすという目的で
副業をする人の割合は
視点を変えれば、
一つの収入が途絶えたときの
備えでもあるのです。

副業や兼業の解禁は、
自分を伸ばせる何かを
社外に見つけたとき、
もしくは企業での昇給が
難しい現状があっても、
企業に留まりつつ
希望を叶える選択肢を提供する
方法にもなります

企業自体が質の高い価値創造や

新たなイノベーションによって

成り立っている状況の中では、

その企業を構成する社員を
自社環境だけに留めるルール
(副業・兼業禁止)のもと、
労使共に社会のニーズや
期待に応えようとするのは、
広く見れば矛盾が
見え隠れするような気もします。

その様な企業からは
イノベーションが生まれることが
難しい現状であるという認識が必要です。

世の流れは

「守られる安定のもとにこなしたい」

より

「開放されて自由に能力を発揮したい」

という【価値観】に変わってきています。

まさに現在の
副業の活況化が
その現れではないでしょうか。
その為には副業・兼業に対して

各企業の経営者の考え方であり

各企業の人事の認識が

今迄以上に重要ではないかと思います。

明日以降も、
皆様に有益な情報をお伝え出来る様に
がんばってまいります。