【偕髙塾】塾長・塾生ブログ

転職・起業・就職で悩んでいる人を応援するブログです!

消費税と就職・転職

消費税率変更前後がチャンス

2019年の消費税率の10%引上げに向けて
いろいろニュースで取り上げられていますが、
まだまだ課題が残っているのが現実だと思います。
特に軽減税率の問題に関しては、
導入する行政側も、受け入れる民間側も、
対応について苦慮しているのが現状です。
残念ながら、結果として困るのは
いつも消費者となってしまいます

消費税について少し調べてみました。
消費税が導入されたのが、
バブル絶頂の西暦1989年、平成元年のことでした。
3%の消費税の影響かどうか分かりませんが、
2年後、バブルが崩壊しました。


その影響によって買い手市場が始まり、
内定取り消しが続出したことを覚えています。


1997年の5%への引き上げの時も
日本にとって大きな転換期となりました。
1995年が生産年齢のピーク
1996年は実質賃指数のピーク
1997年が勤労者世帯の家計消費支出のピーク
この統計以外にも1996年をピークとする指数が多数見つかりました。
戦後の成長のピークが1996年だったのかもしれません。
消費者に直結する小売業全体の売上のピークも1996年でした。

その後の就職氷河期突入を覚えています。


近年では2014年に消費税率が8%に引き上げられました。
大きな混乱はありませんでしたが、
消費税の税率変更をうまく利用出来た企業が
大きな成長を遂げていると思います。
現在のインターネットを活用した業態であり、
カテゴリーキラーの業態等は1996年前後に発生し、
20年の間に大きな成長を遂げています。
2019年も大きな変革を想定することができます。
日本では2020年に東京オリンピックをむかえます。
企業として変化へ対応することはもちろんですが、
個人としても、2020年前後を想像し、
準備しておくことが必要です。
世間の常識としても転職、起業、就職を
定義しなおすタイミングになるかもしれません。

北海道シリーズ最終日

北海道で体験した気付きを紹介させていただきます。

今回人だかりや、人の列が発生するスポットがありました。
充電スポット
先ず何度も記載させていただきましたが充電スポットです。
ありとあらゆる場所で充電待ちの列を散見しました。
公衆電話
人の列といえば、公衆電話に長い列が発生していました。
理由は緊急対応として、公衆電話が無料開放されていました。
適切な対応だったと思います。
電話ボックスの今後の在り方も時間があれば考察したいと思います。
タクシー乗り場
電車、バスが動かない状態が続いていました。
そんな中、タクシー乗り場には長い列が出来ていました。
タクシーが来ると、先頭の方が声をかけて同じ方向であれば
乗り合いで同乗している姿から譲り合いの精神を再確認しました。
緊急避難場所
札幌駅のコンコースの開放も宿泊難民にとっては
ありがたかったと思います。
通電直後に営業を再開した居酒屋は直後に満席になっていました。
ネットカフェも即時営業を再開していました。
一刻も早い営業再開することの意味を再確認しました。
行政の対応という点では、
札幌市の対応が素晴らしかったと思います。
市長を中心に最善の対応をされていました。
避難所として、
オープン前の市の施設を開放していました。
大勢の札幌市内を彷徨っていた
海外からの旅行者が多数利用されていました。
そして、その中で少しでも快適に過ごせるように。
気配りをしていた姿に感動しました。

今後の課題

人だかり、人の列を何とかしようと対応する人、
他都府県からの応援の人、
その状況を正確に報道しようとする人、
沢山の人が災害時には動きます。
土砂崩れが発生した現場、町役場は
人が溢れかえっていました。
みんながやるべきコトを一生懸命やっているのに
むしろやればやるほど、
結果として上手くいかないことが起こります。
今後の災害時にはもう少し災害対応の交通整理をすることが
出来るのではないかと思います。
西日本集中豪雨の際、
行政と民間が一体となった対応が出来ている事例もあります。
行政と民間の役割と責任を明確にした上で、
それぞれが協力する体制を構築することが必要なことであり、
緊急時協力体制を実現することは実現可能だと思います。

通電後

地震発生の三日後には、
大半のエリアが通電していました。
生活必需品を買い込む姿を見ながら気付いた事は、
普段の地震の後よりも、
本格的な備えをしている姿でした。
真冬の北海道で同じ事が発生した場合を
想定して準備をしていたのかもしれません。

様々なリスク対応を経験しましたが、
不幸な中でもみんなが協力して必死に頑張る姿を知っています。
災害は起こらない方が絶対によいと思います。
その中でも、
今後我々がやらなければいけない事は、
実際に起こった事象の中から、
本当にやらなければいけない事を検証し、
今後何をすべきかを明確にすることです。
そして、大切な事は準備をしておくことです。
準備の一つですが、防災訓練は絶対に必要です。
しかしながら、実際の現場では
防災訓練と違う対応も必要になります。
その時に本当にやらなければいけない事は
現場でしか分かりません。
訓練等の仕組みを作ることと同時に
対応できる人間を育成しておくことも重要です。

まとめ

最後になりますが、二日目の夜食べた
大根サラダが本当に美味しかった、
刺身のツマの人参の千切りも
今まで食べた事がないくらいに
甘くて美味しかったです。
災害が発生する度に
日常生活へのありがたみを確認し
感謝する事になります。
これからも、
行動すること
感謝すること
準備すること
上記三点を忘れずに頑張ります。
悩んでいる人、困っている人、辛い人がいれば、
その人達の為に頑張りたいと心の底から思いました。
人生の新しい目標も見つかり
本当に、いろいろなコトを
気付かせてくれる機会となりました。


ブログの続きはまた明日、
引き続きお時間のある時にお付き合いいただけますと
幸いでございます。

皆さまにとって、明日が良い日でありますように。