【偕髙塾】塾長・塾生ブログ

転職・起業・就職で悩んでいる人を応援するブログです!

<第10号> 【新型コロナウイルス対策】 転職は準備こそ全て!【2020年 9月1日 火曜日】

転職は準備こそ全て!

お金より経験!10年後に差が付くキャリアデザイン思考

次期総理大臣が気になり不安に思っている人へ!

偕髙塾

塾長の髙橋です。

副業・兼業・複業

パラレルワーク・ダブルワーク

様々な言葉がありますが、

偕髙塾としては、

以前から本業以外の活動について

取り組んでいる中で、

ジョブ*サーフィンを推奨しております。

先日、noteでコメントを頂戴しました。

昇給について準備する人は多いけど

転職について準備する人はそれほどいない

ということについて

共感していただきました。

現在、私自身としても

転職活動をする人達の支援をしていて

感じることなのですが、

もう少し早く来ていただければと、

とても強く思うコトが多かったのですが、

本当にありがたいことに

お陰様で「キャリアデザイン思考修得」への

申し込み件数が増えてくる中の傾向で、

大学4年生、大学3年生が増えております。

少ないのですが、大学院生も増えてくれています。

その中で感じた事なのですが、

学生について共通しているコトは

コロナショック下での経済の動きから発生する

様々な反応について戸惑いながら、

そして大変困っています。

これは致し方無い事だと思いますが、

助言をする側も、される側も、

そして大学等の就職支援センターをはじめ

先輩もリクルーターも分からない中で、

未経験の就職活動を

やらなければいけない状況だからだと思います。

でも、その中でも留学生と話しをすると

違った意見が出てくるのが面白いと思っています。

留学生も上記の様に

状況の変化に戸惑っているのは確かなのですが、

彼らの多くは、

日本の企業への入社はノウハウ取得の為、

独立・起業・開業への手段として

位置付けている人がとても多く、

所謂キャリアデザインを

就職活動の時に考えています。

この感覚が日本人の就活生との感覚と

大きな違いだと思っています。

結論から申し上げますと、

大多数の学生が

現在の就職活動に苦労しており、

売り手市場ならばともかく、

超買い手市場の現在であれば、

とても難しいのが現状は当たり前です。

勿論、

上記だけが理由では無いと思いますが、

超売り手市場時の先輩の話しを聞いて

その指示通りに実行して、

現在、相当苦労されています。

そうは言いながら、

日本企業の高齢化対策の為にも

就職活動対策の改善が必要です。

苦労してしまうのが現状なのですが、

以前であれば、

その様な考え方はまかりならんと

考える人が大多数だったと思う。

就活時からのジョブ*サーフィンについて

今後は就活生においても、

人生100年時代や社会人基礎力と同時に

話しをしながら、現状の転職状況や、

パラレルワークの状況について、

積極的に伝えていければと考えています。

この考え方に、

全員に共感してもらう事は

まだ、出来ないと思うのですが、

読んでいただいている人の中で、

ジョブ*サーフィンに興味のある方は、

是非、偕髙塾へご相談ください。

https://kaikoujuku.com/

偕髙塾としては、社会人としての自立支援の為

この度、新規講座として、

「キャリアデザイン思考修得講座」を開設しました。

一人一人に寄り添った転職準備を

サポートさせていただきながら、

社会人だけではなく学生に対しても

自立支援をさせていただきます。

真剣に転職・就職活動を考えている人は勿論ですが

偕髙塾の信条である「人生を面白く生きる」、

人生を面白くしたいな?

とりあえず転職活動を勉強してみようかな?

ぐらいの感覚の人もウェルカムです。

「気楽な転職活動→成功する転職の」

「楽しい就職活動→失敗しない会社選び」

そして「人生の成功」に結びつける為に、

偕髙塾メソッドを用いた

「キャリアデザイン思考修得」講座にて

その極意をお伝えしたいと思っております。

今後、ホームページに

「転職経験者のインタビュー動画」もアップ予定です。

興味のある方は、是非ご連絡ください。

偕髙塾|就活・転職・起業で悩んでいる方の人間応援塾

明日のセミナーは中止となります。

理由は19時、20時で新講座面談が入っている為です。

楽しみにされていた方大変もう申し訳ございません、

次回開催をお待ちください。

引き続き、皆様どうぞよろしくお願い申し上げます。

f:id:takeea:20200902114441p:plain

<第9号> 【新型コロナウイルス対策】 転職は準備こそ全て!【2020年 8月28日 金曜日】

転職は準備こそ全て!

お金より経験!10年後に差が付くキャリアデザイン思考

コロナ不況が気になり不安に思っている人へ!



偕髙塾について

皆さん、

こんにちは、偕髙塾塾長の髙橋です。

少し「偕髙塾」についてお話しさせてください。

そもそも、「人間応援塾」って何?

分かりにくいですよね、

これは、開塾する時から言われてきた言葉です。

開塾にあたっては、

いろいろな方に相談し、

そして御指導・助言をいただきながら

どんな塾にしようかを構想しました。

ホームページを作る際には、

業者の方に必死にイメージを伝えるのですが、

言われた言葉が印象的です、

「それって伝わりますかね?」

でした。

以前にも少し触れさせていただきましたが、

自分自身のやりたい事は決まっていました。

太い幹の様にブレない想いでした。

その想いというものは、

困っている人、企業・団体・組織

を応援したいというコトです!

その影響は塾のすぐ近くにある

東京大神宮様の影響を

受けているのかもしれません。

事務所を見つける為に

さまよい歩き続けいた時に、

初めて東京大神宮様へ

「良い御縁」

をと、お願いしに行った時に、

東京大神宮様の中に

木陰の休憩スポットを見つけました。

そこで考え事をしている時に

物凄く、気持ちが落ち着き、

悩みが溶けていったことを

昨日のコトの様に思い出します。

まさに、その直後になりますが、

現在の事務所の紹介を受けました。

一目で惚れ込み決めたのですが、

しかしながら、とても難しい賃貸条件で、

決定する迄の間にも、

いろいろなドラマがありました。

その最中にも、

東京大神宮にお参りしていたのですが、

ありがたい事に御縁があり、

最高の場所に事務所が決定しました。

決まった時に決意したのですが、

この事務所は、

困っている人が寄りかかれる、

そんな場所になりたいと思いました。

上手に生きていける人達には

きっと、

偕髙塾は必要無いのだと思います。

上手くはないけど、

必死に一生懸命頑張っている人、

どうしたら良いのか迷っている人、

実際に塾生の中で

転職支援をさせていただいた方の中でも

悩んでいた方はいらっしゃいました。

そんな人達が気軽に立ち寄れる、

そんな場所にしたいと思いますし、

そんな人たちをこれからも

応援していきたいと思っています。



何にでも取り組んでいきたい

チャレンジあるのみです!

偕髙塾としては、社会人としての自立支援の為

この度、新規講座として、

「キャリアデザイン思考修得講座」を開設しました。

一人一人に寄り添った転職準備を

サポートさせていただきながら、

社会人だけではなく学生に対しても

自立支援をさせていただきます。

真剣に転職・就職活動を考えている人は勿論ですが

偕髙塾の信条である「人生を面白く生きる」、

人生を面白くしたいな?

とりあえず転職活動を勉強してみようかな?

ぐらいの感覚の人もウェルカムです。

「気楽な転職活動→成功する転職の」

「楽しい就職活動→失敗しない会社選び」

そして「人生の成功」に結びつける為に、

偕髙塾メソッドを用いた

「キャリアデザイン思考修得」講座にて

その極意をお伝えしたいと思っております。

今後、ホームページに

「転職経験者のインタビュー動画」もアップ予定です。

興味のある方は、是非ご連絡ください。

偕髙塾|就活・転職・起業で悩んでいる方の人間応援塾

【おススメ本】理想のチームプレーヤー

皆さん、こんにちは

偕髙塾塾長の髙橋です。

 

今日は面白い本に出会いましたので

おススメさせていただきたいと思います。

 

内容については、

如何に組織としてのパフォーマンスを向上させるかを

考える上で、非常に分かりやすく

説明してくれる本に出会いました。

コロナショックで厳しい状況の中だからこそ、

外に目を向ける前に

内部をしっかり固める機会だと思います。

現在いるメンバーをしっかり見直した上で

組織に必要で優秀な人材を

確保するチャンスでもあります。

 

勿論、考え方が違う組織もあると思います。

こんな組織じゃ、

イノベーションは起こらないのではかいか?

様々な意見はあると思いますが、

一度、読んでみて損は無いと思いますので

おススメさせていただきます。

 

理想のチームプレーヤーゆふ

成功する組織のメンバーに欠かせない要素を知り、

成長・採用・育成に活かす方法』

(パトリック・レンシオーニ著、樋口武志訳、サンガ刊)

 f:id:takeea:20200827195046j:plain

優れたチームプレーヤーに欠かせない要素は、

「謙虚であること」、

「ハングリーであること」、

そして

「スマートであること」

の3つである。

本書は、会社を救うために、

理想のチームプレーヤーに

必要な要素を見つけ出そうと、

必死に奔走するリーダーの物語である。

 

シリコンバレーの企業や

コンサルティング会社で

輝かしいキャリアを重ねてきた

主人公ジェフ・シャンリーは、

突然、伯父が経営する有名な

建設会社バレー・ビルダーズ社の

CEOに任命された。

緊急の社長交代劇と共に与えられた使命は、

会社史上最大規模の

2つのプロジェクトを成功させることだった。

ジェフは困惑しながらも、

難航するプロジェクトをやり遂げる

唯一の方法を見つけ出す。

それは、会社のメンバー全員が

 

「理想のチームプレーヤーになる」

 

という価値観を共有し、

それに向かう採用と育成の企業文化を、

早急に作り上げることだった―。

 

著者のパトリック・レンシオーニは、

物語で、会社に問題を引き起こす

「モンスター社員」の特性を描きながら、

「謙虚」「ハングリー」「スマート」という、

優れたチームプレーヤーに欠かせない

3つの要素を明らかにする。 物語のあとには、

実践に役立つ考え方のモデルや、

理想のチームプレーヤーを見つけ出して採用し、

育てるための実践方法がまとめられている。

会社にチームワークを開花させるために

奮闘するリーダーから、

真のチームプレーヤーの

採用を目指す人事担当者、

貴重なチームメンバーになろうと試みる

新入社員まで、 すべてのビジネスパーソンの必読書!

 

優れたチームプレーヤーに欠かせない要素は、

「謙虚であること」、

「ハングリーであること」、

そして 「スマートであること」の3つである。

優れた「エース」が一人いる組織よりも、

各セクションが「チーム」として

機能している組織の方が強い、

というのはほとんどの組織人が

共感できるのではないか。

そう、仕事で大事なのは

「優秀なエース」ではなく

「チームワーク」なのだ。

だからこそチームプレーができる人間かどうかが

採用活動やチーム編成できわめて重要になる。

ただ、ここで疑問があらわれる。

「チームプレーができる人間」とは

どんな人間なのだろうか。

「仕事はできるが、周りをいらだたせる人」

はどうだろう?

周りとうまくやるが、

課されたこと以上のことはまったくやらない人

は?そして、

どこを見れば相手の人となりがわかるのだろうか?

面接で

「あなたはチームプレーができる人ですか?」

と聞けば、嘘でも皆「YES」と答えるのに......。

 

  • 謙虚

チームワークという文脈で言えば、

謙虚さは基本的に想像している意味に近い。

優れたチームプレーヤーには、

過剰なエゴや上下関係のこだわりがない。

周りの貢献はすぐに気づいて称え、

自分へ注目を集めることには腰が重い。

成果は分かち合い、

自分よりチームを強調し、

個人ではなく全体の成功と考える。

そのため、

謙虚さはチームプレーヤーにとって欠かせない

最大の要素であることに驚きはない。

 

  • ハングリー

ハングリーな人は、

常にいま以上を求めている。

もっとたくさんのことをしたい。

もっと学びたい。

もっと責任を負いたい。

ハングリーな人は、

もっと働けと

マネージャーに急せき立てられる必要がない。

自分のなかに動機があり、

勤勉だからだ。

常に次のステップや次の機会のことを考えている。

そして怠け者に見られる可能性を嫌う。

 

  • スマート

3つの美徳のうち、

一番説明が必要な美徳だ。

言葉から連想される意味とは異なるからである。

これは、知的能力を意味するものではない。

チームという文脈において、

「スマート」という言葉はシンプルに、

常識的に人と接することを指す。

相手に気を払って適切に振る舞うための

あらゆる能力が含まれている。

スマートな人はグループに起きている事態を把握し、

最も効果的な方法で周りと接する方法を知っている。

良い問いかけをし、

相手の発言に耳を傾け、

会話にしっかりと集中したままでいる。

 

これよりも詳細情報は

noteに記載させていただいおります。

今回の記事は無料配信となっておりますので

是非、続きをお楽しみください。

noteアドレス

 https://note.com/takeea459/n/n51fd3f77dc39

 

<第8号> 【新型コロナウイルス対策】 転職は準備こそ全て!【2020年 8月26日 水曜日】

転職は準備こそ全て!

お金より経験!10年後に差が付くキャリアデザイン思考

 

早期退職ニュースが気になり不安に思っている人へ!

 

まだまだ暑い日も続き、

コロナショックも収まる気配もありませんが

企業関連のニュースは明るい話題が

なかなか出てきません。

 

昨日、「ジョブ*サーフィン」の考え方について

お話しさせていただきましたが、

企業が存続を考える上で、

ポートフォリオ分析を実施する様に、

これからは、個人として

人生100年時代の働き方を考える為に

個人のポートフォリオ分析を実施し

その分析に沿って行動しなければなくなります。

 

f:id:takeea:20200825161446j:plain

その中で先日、面白い記事を見つけました。

「ジョブ*サーフィン」を考える上でも

とても面白い内容なので

抜粋した形で紹介させてもらいたいと思います。

 

「35歳で転職経験ゼロはヤバい」

コロナ下で逆転キャリアを築くには

引用元 biz SPA!フレッシュ

 

先ずは前提として

 

新型コロナウイルス感染拡大により、

会社の倒産や失業者が多数発生しています。

日本中の誰もが知るような

大企業でも大きな赤字決算が次々と発表され、

日本経済全体が危機的状況に追い込まれました。

 

情報の重要性について

 

すべてを情報化していく時代なので、

「形のない情報」が大切になってくると思います。

実際、アメリカの農業はすでに

「情報を集めるビジネス」になっていて。

ただ、日本ではJA(農業協同組合)という

大きな枠組みに保護されているなかで、

情報化が全く行き届いていないので、

これから面白いんじゃないかと

 

転職について

 

むしろ大きな成功を収めたいなら、

逆境の今こそ転職すべきです。

なぜなら、

「35歳で1回も転職していないのはヤバい」

というのは

若手経営者や採用担当者の共通認識と言えるからです。

転職経験がないのは、今後リスク化する可能性が高いです。

35歳過ぎていて、転職経験がないと、

経営者は

「なんで転職しなかったんですか?」

と聞きたくなってしまう。

そのウラには

「スキルが無いから転職できない」

という発想が隠れています。

個人的に

「いつまでも大企業にいるのは賢くない」

と思っています。

大きな組織の歯車として、現場に出ることなく、

ちゃんとしたスキルを身につけないでいると、

35歳になったときに

ベンチャー企業の最前線で働いていた人たちと、

取り返しのつかないほどの大差が生まれています。

 

副業・転職・Withコロナについて

 

社会の変化が激しくなっており、

仕事も分散させておく必要があります。

つまり、副業や転職のことで、大企業に居続けたい場合も、

自分の本業以外のスキルを身につけておくために

副業・転職を検討しておくといいです。

「コロナ前のやり方」を完全に捨てて、

ウィズコロナを前提とした

新しいビジネスを開発できるかどうかでしょう。

コロナ前に戻ることはないわけで、

制約の中でやっていくしかないんですから。

ビジネスの基本は

「お客さんを満足させられるかどうか」なので、

言ってしまえばコロナなんてどうでもいいんです。

イデアひとつでどうにでもなると思っていますから。

 

20代・30代・40代・50代について

 

――20代の中には「落ちこぼれ」の

自覚がある人もいると思います。

彼らが逆転するには、何を意識するべきでしょうか。

―ー変動が激しい時代なので、

逆にチャンスはたくさん転がっています。

それを生かせるかどうかは、

「頭を使いつつどれだけリスクを背負えるか」次第。

30代で「基礎力」が足りないという場合は、早急に鍛えるべきです。

例えば決算書が読めないというのはマズイですね。

決算書は企業の通知表のようなものなので、

読めるか読めないかでは仕事のやり方が大きく変わりますし。

結局、私は20代から30代の前半までしか

人は変われないと思っています。

 

以降は、優秀な人のアドバイスも素直に聞けなくなると感じるので。

ただ、逆に人のいうことを聞いて上手くいった経験があれば、

その後いくつになっても素直にアドバイスを受け入れられるものです。

体力や気力の衰えも考慮すると、

変われるのは30代でギリギリ。

年下からのアドバイスを謙虚かつ貪欲に受け入れる姿勢は必要です。

個人的に、30代は切磋琢磨できる友人と頼れる師匠を見つけ、

もっているものを見直す時期だと思っています。

40~50代になって、イチから自分を変えていくのはかなりつらいので、

できれば20~30代のうちに済ませておくべきですね。

 

以上

 

非常に刺激的な内容でしたが、

共感出来る部分が沢山ありました。

特に「基礎力」の部分は

前回も触れましたが、

古い日本型企業であれば問題では無かったコトが

現在では問題になりつつあるというコトであり、

この問題の本質をどう受け止めて

理解するかだけだと思っています。

 

多くの人は不安には思うのだけれども

その不安は転職等の行動には

結びつかないのではないかと想定しております。

 

行動する気が無い人はともかく

どうすれば良いか分からない人は

一度、弊塾でも他の人でも良いので

相談することをおススメいたします。

記事に何故、共感出来たかのについては、

有料配信部分で触れてみたいと思います。

 

偕髙塾としては、社会人としての自立支援の為

この度、新規講座として、

「キャリアデザイン思考修得講座」を開設しました。

一人一人に寄り添った転職準備を

サポートさせていただきながら、

社会人だけではなく学生に対しても

自立支援をさせていただきます。

 

真剣に転職・就職活動を考えている人は勿論ですが

偕髙塾の信条である「人生を面白く生きる」、

人生を面白くしたいな?

とりあえず転職活動を勉強してみようかな?

ぐらいの感覚の人もウェルカムです。

 

「気楽な転職活動→成功する転職の」

「楽しい就職活動→失敗しない会社選び」

そして「人生の成功」に結びつける為に、

偕髙塾メソッドを用いた

「キャリアデザイン思考修得」講座にて

その極意をお伝えしたいと思っております。

 

今後、ホームページに

「転職経験者のインタビュー動画」もアップ予定です。

興味のある方は、是非ご連絡ください。

偕髙塾|就活・転職・起業で悩んでいる方の人間応援塾

 

※ここからは、有料配信となります。

 note の有料配信へは下記アドレスへ

 https://note.com/takeea459/n/n5478b8b5a51f

 

ジョブ*サーフィンのススメ!#1

皆さん、こんにちは

 

ジョブ*サーフィン推進塾!

偕髙塾塾長の髙橋です。

 

副業・兼業・複業

パラレルワーク・ダブルワーク

様々な言葉がありますが、

偕髙塾としては、

以前から本業以外の活動について

取り組んでいる中で、

ジョブ*サーフィンを推奨しております。

 

ジョブ*サーフィンとは何か?

聞いた事が無いかもしれませんが、

ネットサーフィンをイメージした造語となります。

 

コトバンクより

 

ネットサーフィン

 

① インターネット上の複数のウェブページを、◇次々と移動していくさまを

  波乗りにたとえた言葉。

  興味のおもむくままに次々と移動しながら閲覧していくこと。

② Webページ上のハイパーリンクをクリックしながら、

  次々とサイトを訪問する行為のこと。

  インターネットを情報の大海と見立て、

  波乗りするように次々と見て回ることから名付けられた。

 

ひょっとしたら既に

使用されている言葉かもしれませんが、

コロナショック以降の世界では

普通に使われるのではないかと思っております。

 

ネットサーフィンをする様に、

ジョブ*サーフィンが出来る時代が

すぐそこに来ています。

 

今後の終身雇用制度崩壊・定年何歳マデ?

の世の中では、

ジョブ*サーフィンの上手い人間こそが

人生を楽しむ事が出来るのではないかと思います。

 

何故、ジョブ*サーフィンなのかと言えば、

 

イメージしてもらいたいのですが、

企業経営を考えてください。

当然の様に、

ポートフォリオ分析を実施しているはずです。

この企業ポートフォリオ分析の考え方を

個人に移し替えるとジョブ*サーフィンとなります。

 

分かりやすいイメージはPPMマップとなります。

 

ポートフォリオ4象限マップ

 

この4象限マップは、

世界的コンサルティングファームである

ボストン・コンサルティング・グループが提唱した、

製品のライフサイクル分析に使われるフレームワーク

「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)」

にあてはめると、それぞれ、下記のように呼ばれます。

 f:id:takeea:20200824135947p:plain

 

1象限エリア(重要度も満足度も高い)=花形

2象限エリア(重要度が低く満足度は高い)=問題児

3象限エリア(重要度も満足度も低い)=負け犬

4象限エリア(重要度が高く満足度は低い)=金のなる木

 

自己分析する上で上記のフォーマットを使うと、

自分自身のジョブ*サーフィンイメージを

作る事が簡単になります。

 

ジョブ*サーフィンに興味のある方は、

是非、偕髙塾へご相談ください。

https://kaikoujuku.com/

<第7号> 【新型コロナウイルス対策】 転職は準備こそ全て!【2020年 8月21日 金曜日】

転職は準備こそ全て!

お金より経験!10年後に差が付くキャリアデザイン思考

 

記録的猛暑が続き不安に思っている人へ!

 

今週末で少し猛暑も落ち着く予報が出ていますが、

本当かと思うくらい、この暑さは誰でも大変です。

体も大変ですが、それ以上に精神の部分も

大変かもしれません。

 

今、日本を取り巻く様々な状況も大変ですが、

この大変な中だからこそ

大切な事を思い出させてくれます。

 

ピンチはチャンス!ピンチをチャンス!

 

この苦しい状況で活躍する人物、

そして成長する企業の共通点は

 

「依存していない」「自立している」

 

という事だと思います。

 

一匹狼で何でもこなす、

独断で進めるという事ではなく

この厳しい状況下においても

新しいネットワークを形成して

人や組織と連携をとりながら、

協働しながら成果を上げている人間であり

組織だと思います。

 

今日は「自立」をキーワードとして

転職について考えてみたいと思います。

 

日本人の美徳として、

「誰かの為に」という考え方がありますが、

他人の為ならば想像以上の力を発揮したり、

成果を出す事があります。

 

反面、自分の事となると

二の次、三の次、

自分の願望を実現するよりも、

先ず他人の為にしなければならない

そんな部分があるのかもしれません

 

私事ではありますが

今年の5月に母親が他界しました。

まだまだ70代で、

元気な母親だったのですが

末期がんが分かってから、

2ヶ月間の闘病生活で

あまりにも潔い

最後となってしまいました。

 

自分自身にとっても

ショックは大きかったのですが、

同居していた父親と弟は3ヶ月たっても

気持ちを切り替えられない状態となっています。

確かに2人とも、

長い間、母親と共通の時間を過ごして

沢山の思い出があると思いますが、

少し引きずり過ぎだと思っています。

自分の為にも、

それこそ母親の為にも、

元気になってもらいたいのですが、

まだまだ難しい状況です。

 

この状況を分析してみると

自分と2人との違いは、

やはり母親への依存度が

2人の方が高いという事だと思います。

 

話しをガラッと切り替えさせていただきます、

企業や社会においてはどうでしょうか?

 

日本人の企業への依存度の高さは

世界的にみても異常です。

依存度を忠誠心という言葉で

誤魔化しているのかもしれませんが、

古くはロイアルティ、

今は意味は違えどエンゲージメント、

相思相愛の関係が長く続いてきました。

 

組織の一員であれば、

結果・成果を出して当然ですが、

日本型企業では、そのプロセスが

時として結果・成果よりも重視されがちです。

 

結果として、

企業が倒産した場合、

自分自身がリストラに遭遇した場合、

様々なケースがありますが、

社会人としての基礎力に

問題がある場合があります。

ある企業内のしきたりには長けていても

社会一般からみれば魅力が無い

特に、一番能力開発出来る、

20代、30代のキャリアデザイン思考が

他の国と比べると低いと言わざるをえません。

 

今後、売り手市場で安心していた人間が

買い手市場に溢れ出てくる現象が

増加してくることが

このコロナショックでは

容易に想定することができます。

 

もう既に、優秀な人材は

転職アプローチを開始しています

何故ならば、この時期こそ

企業としては、

人員の入れ替えの大チャンスだからです。

 

企業としてみれば

高給取りだけれども、パフォーマンスが低い人材を

給与とパフォーマンスのバランスが取れた状態に

する事が出来る、最大のチャンスだからです。

また、今迄獲得出来なかった人材を確保出来る事も

このタイミングでは想定出来ます。

 

個人の立場からすれば、

これも大チャンスだと思います。

しかしながら全員ではなく

早く動いた人限定となります。

企業からのニーズは高まりますが、

その枠自体は早いモノ勝ちとなります。

 

以前、この記事でもお伝えしましたが、

「チャンスの神様は前髪しかない」

タイミングを逃さない人間にとってのみ

ピンチはチャンスとなります。

 

先日来、早期退職についてのニュースを

いくつか見ることがありますが、

早期退職希望者を募集すると、

優秀な人材から辞めていくと言われます。

優秀な定義は不明瞭ではありますが、

いろいろな意味で

自立している人材は判断が早いですし、

会社に依存している人間は

判断する事をしません。

 

偕髙塾としての優秀な人材は、

現在の厳しい状況下において、

どの企業・組織・起業したとしても

充分通用する人間と考えています。

 

反面、古い日本企業型優秀な人材は

所謂、一定の企業のみだけでしか

パフォーマンスを発揮出来ない人間であり、

とても人気のある某TV局のドラマの番組が

昭和時代の企業像と言われてますが、

あのドラマの世界の様に

まさに古い日本企業の中で優秀な人材であり、

企業に依存し、自立出来ない人材の

典型と言えるかもしませんが、

コロナショック・コロナ不況の中では、

とても、苦労するのではないかと思います。

 

このコロナショック下、

「超買い手市場」の中で、

転職準備、転職情報収集、転職する為の勉強をしたい

その様な方は毎週水曜日に開催している

転職準備・転職情報セミナーへ

是非、一度ご参加いただければと思います。

 f:id:takeea:20200821131945p:plain

 

コトバンクより

自立

他への従属から離れて独り立ちすること。

他からの支配や助力を受けずに、存在すること。

「精神的に自立する」「経済的に自立する」 支えるものがなく、そのものだけで立っていること

 

経済的な自立

経済的な自立とは、他人の経済的な力に頼らずに、

自分自身の力で働き収入を得て、生活ができるということです。

精神的な自立

精神的な自立とは、問題が起きた時などに、

(多くの場合は親に依る場合が多いかもしれませんが)

周りの人に依存せず自分で物事を判断し、

意思決定をすることができることです。

 

そもそも何故、自立しないといけないのか?

 

自立がきちんとできていないと、

周りの誰かに依存し、

迷惑をかけながら生きる可能性が高くなるのですが、

実は、それよりもさらに重大なことが、

自立ができていないと発生してしまいます。

それは「自立しないと幸せになれない」のです。

自立していないことは、

自分の人生を生きているのではなく、

他人に依って生かされているとも言えるからです。

 

「過去のせい、誰かのせい」を捨てた時から、人生は好転する』

ウエイン・W・ダイアー(アメリカの心理学者)の言葉

 

動物の場合、自力で歩いたり走ったり餌をとれるようになると

「一人前」と見なされ親から自立するようです。

人間場合、子育が長期に渡り、

しかも複雑で多様な課題を持っているため、

「一人前」として生きていくには膨大な時間と労力を必要とします。

 

動物と違い人間は上記の理由から

親のせいにする場合が多いようです。

自立の第一歩は「自分のせい」を見つめ直すところから、

始まります。

このチャンスを生かして、

「誰かのせい」「誰かのお蔭で」に変えてみることで

自立につながるのではないでしょうか?

「誰かのお陰で」が実行出来ている人は

「幸せ」な人だと思っています。

 

偕髙塾としては、社会人としての自立支援の為

この度、新規講座として、

「キャリアデザイン思考修得講座」を開設しました。

一人一人に寄り添った転職準備を

サポートさせていただきながら、

社会人だけではなく学生に対しても

自立支援をさせていただきます。

 

真剣に転職・就職活動を考えている人は勿論ですが

偕髙塾の信条である「人生を面白く生きる」、

人生を面白くしたいな?

とりあえず転職活動を勉強してみようかな?

ぐらいの感覚の人もウェルカムです。

 

「気楽な転職活動→成功する転職の」

「楽しい就職活動→失敗しない会社選び」

そして「人生の成功」に結びつける為に、

偕髙塾メソッドを用いた

「キャリアデザイン思考修得」講座にて

その極意をお伝えしたいと思っております。

 

今後、ホームページに

「転職経験者のインタビュー動画」もアップ予定です。

興味のある方は、是非ご連絡ください。

偕髙塾|就活・転職・起業で悩んでいる方の人間応援塾

 

※ここからは、有料配信となります。

 note の有料配信へは下記アドレスへ

https://note.com/notes/n8dfe3eac980b/edit

<第6号> 【新型コロナウイルス対策】 転職は準備こそ全て!【2020年 8月18日 火曜日】

転職は準備こそ全て!

お金より経験!10年後に差が付くキャリアデザイン思考

 

気の滅入る情報が増えて不安に思っている人へ!

 

皆さん、体調は大丈夫ですか?

記録的な猛暑が続いていますが、

世界的に見ても、

そしてSDGs対応の観点から考えれば、

当然の事象が発生していると思います。

 

昨日のBSTV番組で世界規模で

様々な異常気象の影響が発生し、

それらの全てが

連動しているという内容でした。

 

新型コロナウイルスCOVIT19に関しても

同じ事が言えるのではないかと思います。

どんなにロックダウンをしても、

国、地域として防疫策が成功しても

それは一時的なモノであり、

恒久的な対策としてはなりえません。

 

その中で今出来る事として

一時的な対応であったとしても

それらは実施しなければいけない事であり、

特に必要に迫られた状況であれば

対応について実施することは尚更です。

 

この様な状況下だからこそ、

WHO等を見ていると

少々不安にもなりますが、

短期視点ではなく、

中長期視点で対応策を考えてくれていると

信じたいと思っております。

 

少し前置きが長くなりましたが、

今日は塾を開いたきっかけから、

その先に思い描いていた世界を

皆さんと共有させていただければと思います。

 

お時間がある方はお付き合いくださいませ。

 

振り返ってみれば、

だいぶ、開塾し他時に望んでいた世界とは

変わってしまいました、

そもそも、独立して塾を開こうと思った

自分自身のミッションは

上手に生きられない人、企業、地域を

少しでも支援させていただけたら

そんな思いからでした。

 

デジタル、AI、IT、IOT、ロボティクス、

新しい言葉についていけていない

自分が言うのも何ですが、

上手に時代の波に乗る人、

組織の中で上手に立ち回れる人、

そんな器用な人ではなく、

不器用だけれども、

一生懸命な人が

好きで応援していました。

 

でも、現在は人も地域も会社も

みんなが困っている状況となってしまいました。

みんなが幸せになってもらう為、

笑顔になってもらう為に、

もう少し、働けと言われている様に感じています。

 

2019年2月開塾以来、

お陰様で順調に個人レッスン、企業、地方対応を

世界平和実現・地方創生・グローバル人材育成という

最も個人として貢献出来る分野で

実績を積み重ねるコトが出来ました。

 

企業の顧問・コンサルティング活動においても

短期を含めて20社以上、

現在も複数の企業様とお付き合いを

継続していただき中には開塾以来の

お付き合いをさせていただいている企業様や、

弊塾の事務所にわざわざ東京事務所を閉じて、

引っ越してきていただいた企業様もあります。

 

地方に関しても、行政対応を中心ですが、

その中では個人対応も含めて

現在でも楽しくお付き合いさせていただいております。

 

個人レッスンに関しては、

ほぼボランティアの様な形で実施しておりますが、

本当に様々な方とお付き合いさせていただいており、

その発展系が「キャリアデザイン思考修得講座」となります。

 

中には、想定外の海外の企業様とのやり取りまで

経験させていただきました。

まだ二年に満たない中で、

本当に「御縁」と、そして「仲間」に恵まれて

これからの世界に希望を抱いておりました。

 

日本にとっても、

昨年のラグビーW杯の成功の興奮と

誇りを胸にしたまま、

東京オリンピックの2020年は

日本経済にとって、

先日も少し触れたアベノミクスにとって、

集大成となるはずであり、

みんなが希望を抱いておりました。

 

その中で、偕髙塾としては、

開塾以来の転職・就活・起業支援をしながら、

今後は必ず、

パラレルワーク・Wワークの時代になる、

その中で、

どの様な「複業・副業・兼業」の形をとるべきかを

塾生と夢と希望を持って話していました。

 

コトバンクより

【副業】本業のかたわらにする仕事。⇔本業。

 

【兼業】本業のほかに他の事業・仕事を兼ね行うこと。

    また、その事業・仕事。「会社勤めと塾の教師を兼業する」

 

【複業】複数の本業を持つこと。

    副業のような片手間仕事としてではなく、 

    生業として別の業種を二つ以上兼務すること。

 

パラレルワークとWワークも意味としては違いますが

本日はパラレルワークとして進めます。

 f:id:takeea:20200817125429j:plain

新型コロナウイルスCOVIT19の影響で

夢も希望も吹っ飛んでしまったかもしれない

偕髙塾としては、今だからこそ、

「パラレルワーク・Wワーク」

考え・推進しなければいけないと

考えております。

「パラレルワーク・Wワーク」を推進する事が

新講座である

「キャリアデザイン思考修得講座」

としても意味を持つと確信しています。

 

何故、パラレルワークが進むのか?

現状の数字の面から考えてみたいと思います。

 

現在、1000万人以上のフリーランスが存在し、

250万人の副業・兼業者がいます。

然しながら、この数字は顕在化されている数字であり、

潜在的な数字をあわせると2000万人を超えると

言われています。

約3分の一はパラレルワーク従事者となります。

 

今後のパラレルワークのメリット・デメリット

そしてパラレルワークの働き方については

有料配信で触れていきたいと思います。

 

その前に現在の正しい数字の

確認をしてみたいと思います。

 

労働力人口とは

労働力人口は満15歳以上で

労働する意思と能力を持った人の数を指します。

 

労働力調査( 基本集計) 2020年(令和2年)6月分

令和2年7月31日 総務省統計局ヨリ

 

【就業者】

 ・就業者数は6670万人。前年同月に比べ77万人の

  減少。3か月連続の減少

  *77万人は福井県の人口とほぼ同じです。

 ・雇用者数は5929万人。前年同月に比べ94万人の

  減少。3か月連続の減少

  *94万人は香川県秋田県の人口とほぼ同じです。

 ・正規の職員・従業員数は3561万人。前年同月に

  比べ30万人の増加。2か月ぶりの増加。

  非正規の職員・従業員数は2044万人。前年同月

  に比べ104万人の減少。4か月連続の減少

  *雇い止めが問題となっておりますが、

  *104万人は富山県の人口とほぼ同じです。

 ・主な産業別就業者を前年同月と比べると,

  「宿泊業,飲食サービス業」,「建設業」,

  「生活関連サービス業,娯楽業」などが減少

  *既出のニュースの通りです。

 

【就業率】(就業者/15歳以上人口×100)

 ・就業率は60.2%。前年同月に比べ0.6ポイント

  の低下

 ・15~64歳の就業率は77.1%。前年同月に比べ

  0.8ポイントの低下

 

【完全失業者】

 ・完全失業者数は195万人。前年同月に比べ

  33万人の増加。5か月連続の増加

  *195万人は栃木県、岐阜県の人口とほぼ同じです

 ・求職理由別に前年同月と比べると,「勤め先や

  事業の都合による離職」が19万人の増加。

  「自発的な離職(自己都合)」が6万人の増加。

  「新たに求職」が7万人の増加

  *倒産と雇い止め、結果的に転職希望者増となっています。

 

完全失業率(完全失業者/労働力人口×100)

 ・完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月に

  比べ0.1ポイントの低下

 

【非労働力人口

 ・非労働力人口は4210万人。前年同月に比べ

  36万人の増加。3か月連続の増加

 

惨憺たる数字が並んでいますが、

先日の記事にも記載させていただいた

求人倍率、転職希望者数等も含めて

今の日本経済がどの様な状況であるかを

感じるコトが出来ます。

 

偕髙塾として、この度開設した新規講座、

「キャリアデザイン思考修得講座」ですが

一人一人に寄り添った転職準備を

サポートさせていただきたいと思っております。

 

真剣に転職活動を考えている人は勿論ですが

偕髙塾の信条である「人生を面白く生きる」、

人生を面白くしたいな?

とりあえず転職活動を勉強してみようかな?

ぐらいの感覚の人もウェルカムです。

 

「気楽な転職活動→成功する転職の」

そして「人生の成功」に結びつける為に、

偕髙塾メソッドを用いた

「キャリアデザイン思考修得」講座にて

その極意をお伝えしたいと思っております。

 

今後、ホームページに

「転職経験者のインタビュー動画」もアップ予定です。

興味のある方は、是非ご連絡ください。

偕髙塾|就活・転職・起業で悩んでいる方の人間応援塾

 

ここからは、8月19日 水曜日の

 転職準備・転職情報セミナーの

 参加希望者向けZoomアドレスの通知と

 「パラレルワーク推進メリット・デメリット」 

 「パラレルワーク推進方法」

 についてお話させていただきたいと思います。

 

*転職準備・転職情報セミナー参加希望者の皆さまにおかれましては、

当日、8月19日18時迄の購入者対象とさせていただきたいと存じます。

 

続きは、noteにて有料配信実施中